
2008年12月03日
県議会一般質問内容
12月8日(月)の一般質問は下記のとおりです。
1、 知事の政治姿勢について
(1) 知事公約の達成及び進捗状況を伺う。
ア 完全失業率の全国平均化。
イ 観光客1000万人誘致。
ウ 普天間基地3年以内の閉鎖状態について。
エ 待機児童ゼロ。
オ 沖縄科学技術大学院大学の2009年開学。
カ 小学校の30人学級と実践外国語教育の導入。
(2) 知事就任から折り返し地点になりましたが、これまでの感想と今後の抱負を伺う。
(3) 県議会に対する基本的認識を伺う。
(4) 知事訪米について。
(5) 普天間飛行場移設の進捗状況を伺う。
(6) 危機的状況になっている県立病院について知事の見解と対策を伺う。
(7) 沖縄市の泡瀬干潟について。
(8) アメリカの大統領選挙の結果に対する知事所見及び、大統領選挙の結果は、沖縄に
どのような影響を及ぼすことが想定されるか、知事の見解を伺う。
2、 児童福祉行政について。
(1) 県保育所入所待機児童対策特別事業基金の取り組み状況を伺う。
(2) 認可外保育園への給食費助成拡大について。
(3) 学童クラブへの運営補助金を国基準にする取り組みはどうなっているかを伺う。
(4) 病児・病後児保育への県負担分の増額について伺う。
(5) 発達障害児への取り組みについて伺う。
3、 教育行政について
(1) 県立高校生への薬物アンケートについて。
(2) アンケート結果を受けて、今後の取り組みを伺う。
(3) 特別支援学級及び特別支援教室の現状と課題を伺う。
(4) 県立芸術大学の現状と課題を伺う。
(5) 県立図書館八重山分館について。
(6) 私学小中高への支援について。
4、 医療行政について
(1) 県立病院のあり方検討部会の進捗状況を伺う。
5、 公安・警察行政について
(1) 本県の薬物犯罪の実態と対策を伺う。
(2) 本県の交通事故の実態を伺う。
(3) 本県の犯罪の実態と対策を伺う。
6、 新型インフルエンザに対する対策を伺う。
7、 消防の広域化及び消防行政の現状と課題を伺う。
時間のある方は、是非傍聴に来て下さい。
赤嶺ノボル
1、 知事の政治姿勢について
(1) 知事公約の達成及び進捗状況を伺う。
ア 完全失業率の全国平均化。
イ 観光客1000万人誘致。
ウ 普天間基地3年以内の閉鎖状態について。
エ 待機児童ゼロ。
オ 沖縄科学技術大学院大学の2009年開学。
カ 小学校の30人学級と実践外国語教育の導入。
(2) 知事就任から折り返し地点になりましたが、これまでの感想と今後の抱負を伺う。
(3) 県議会に対する基本的認識を伺う。
(4) 知事訪米について。
(5) 普天間飛行場移設の進捗状況を伺う。
(6) 危機的状況になっている県立病院について知事の見解と対策を伺う。
(7) 沖縄市の泡瀬干潟について。
(8) アメリカの大統領選挙の結果に対する知事所見及び、大統領選挙の結果は、沖縄に
どのような影響を及ぼすことが想定されるか、知事の見解を伺う。
2、 児童福祉行政について。
(1) 県保育所入所待機児童対策特別事業基金の取り組み状況を伺う。
(2) 認可外保育園への給食費助成拡大について。
(3) 学童クラブへの運営補助金を国基準にする取り組みはどうなっているかを伺う。
(4) 病児・病後児保育への県負担分の増額について伺う。
(5) 発達障害児への取り組みについて伺う。
3、 教育行政について
(1) 県立高校生への薬物アンケートについて。
(2) アンケート結果を受けて、今後の取り組みを伺う。
(3) 特別支援学級及び特別支援教室の現状と課題を伺う。
(4) 県立芸術大学の現状と課題を伺う。
(5) 県立図書館八重山分館について。
(6) 私学小中高への支援について。
4、 医療行政について
(1) 県立病院のあり方検討部会の進捗状況を伺う。
5、 公安・警察行政について
(1) 本県の薬物犯罪の実態と対策を伺う。
(2) 本県の交通事故の実態を伺う。
(3) 本県の犯罪の実態と対策を伺う。
6、 新型インフルエンザに対する対策を伺う。
7、 消防の広域化及び消防行政の現状と課題を伺う。
時間のある方は、是非傍聴に来て下さい。

Posted by 赤嶺ノボル at 18:01│Comments(0)